アーカイブ 一覧
令和4年2月14日
2022年
- 2022年12月31日【外務省】ベネディクト16世名誉教皇台下の崩御に際しての岸田総理大臣及び林外務大臣による弔意書簡の発出
2022年12月28日【代表部】正木大使からの御挨拶
2022年12月27日【外務省】中込欧州局長と関口国際日本語普及協会会長との意見交換
2022年12月23日【外務省】ウクライナに対する発電機の供与
2022年12月21日【外務省】第16回日本国際漫画賞受賞作品の決定
2022年12月21日【外務省】アフガニスタンにおける女子高等教育の停止について(外務報道官談話)
2022年12月21日【外務省】外交記録の公開
2022年12月20日【外務省】マーティン・アイルランド副首相兼外務・国防相就任に対する林外務大臣からの祝意の伝
2022年12月20日【外務省】日・スウェーデン外相電話会談
2022年12月20日【外務省】日・スウェーデン防衛装備品・技術移転協定の署名
2022年12月20日【外務省】林外務大臣のインド太平洋経済枠組み(IPEF)オンライン閣僚級会合への出席(結果)
2022年12月20日【外務省】林外務大臣会見記録
2022年12月19日【外務省】ヴァラッカー・アイルランド首相就任に対する岸田内閣総理大臣からの祝意の伝達
2022年12月19日【外務省】駐日欧州連合代表部代表・大使の信任状捧呈
2022年12月19日【外務省】駐日フィンランド大使の信任状捧呈
2022年12月16日【外務省】新たな「国家安全保障戦略」の策定について(外務大臣談話)
2022年12月16日【外務省】第9回国際協力事業安全対策会議の開催
2022年12月15日【外務省】ジーカス駐日リトアニア大使による吉川外務大臣政務官への表敬
2022年12月15日【外務省】日・ジョージア外相会談及びワーキング・ディナー
2022年12月15日【外務省】ジョージアに対する無償資金協力「経済社会開発計画」(消防機材の供与)に関する書簡の交換
2022年12月15日【外務省】山田外務副大臣の国連安全保障理事会(安保理)公開討論出席(結果)
2022年12月14日【外務省】ダルチアシヴィリ・ジョージア外務大臣の訪日
2022年12月14日【外務省】「ウクライナの人々に発電機を送る越冬支援イニシアティブJAPAN」関係者及びコルスンスキー駐日ウクライナ大使による岸田総理大臣表敬
2022年12月14日【外務省】「将来の課題のための日・オーストリア委員会」第24回会合の開催(結果)
2022年12月14日【外務省】船越アジア大洋州局長とハーシュテット・スウェーデン外務省朝鮮半島特使との意見交換
2022年12月14日【外務省】吉川外務大臣政務官の「ウクライナ市民の強靱性を支援するための国際会議」への出席(結果)
2022年12月14日【外務省】MIRAI2022/2023 「文化・芸術」グループ招へい
2022年12月14日【外務省】MIRAI2022/2023 「経済・ビジネス・グリーン」グループ招へい
2022年12月13日【外務省】駐日リトアニア大使による林大臣表敬
2022年12月12日【代表部】モゲリーニ元EU外務・安全保障政策上級代表によるビデオメッセージ(「核兵器のない世界」に向けた国際賢人会議第1回会合)
2022年12月12日【外務省】「核兵器のない世界」に向けた国際賢人会議第1回会合の開催(結果)
2022年12月11日【外務省】林外務大臣の東北訪問(「地方を世界へ」プロジェクト)(結果)
2022年12月9日【外務省】日英伊三か国首脳による次期戦闘機共同開発の公表
2022年12月8日【外務省】我が国核兵器廃絶決議案の国連総会本会議での採択
2022年12月8日【外務省】我が国提出の小型武器非合法取引決議案の国連総会本会議における採択
2022年12月7日【外務省】林外務大臣からル・ドリアン・フランス共和国前外相への叙勲伝達の実施及び会談
2022年12月6日【外務省】林外務大臣とカオ・キムホン次期ASEAN事務総長との会談
2022年12月6日【代表部】フォン・デア・ライエン欧州委員会委員長によるWAW!へのビデオメッセージ
2022年12月5日【外務省】日・ベルギー外相会談
2022年12月5日【外務省】岸田総理大臣とアストリッド・ベルギー王国王女殿下との会談
2022年12月5日【外務省】バフースUN Women事務局長による林外務大臣表敬
2022年12月3日【外務省】「国際女性会議WAW!2022」の開催(結果)
2022年12月3日【外務省】日・モルドバ首脳会談
2022年12月3日【外務省】岸田総理大臣とヨハネソン・アイスランド大統領の会談
2022年12月2日【外務省】日米エネルギー安全保障対話の実施
2022年12月2日【外務省】国際女性会議WAW!2022に向けた岸田総理主催夕食会(結果)
2022年12月2日【外務省】「国際女性会議WAW!2022」の開催
2022年12月2日【外務省】「核兵器のない世界」に向けた国際賢人会議(委員の決定等)
2022年12月2日【外務省】第17回日・NATO高級事務レベル協議の開催
2022年12月1日【外務省】アストリッド・ベルギー王国王女殿下率いるベルギー経済ミッションの来日
2022年12月1日【外務省】インド太平洋ビジネスフォーラム(IPBF)の開催
2022年12月1日【外務省】英国政府主催「紛争下の性的暴力防止イニシアティブ(PSVI)国際会議」における 高木外務政務官のビデオ・メッセージの発出
2022年11月30日【外務省】林外務大臣のG7+外相会合への参加
2022年11月30日【外務省】ルノーバッソ欧州復興開発銀行(EBRD)総裁による山田外務副大臣表敬
2022年11月30日【外務省】「風流踊(ふりゅうおどり)」のユネスコ無形文化遺産保護条約「人類の無形文化遺産の代表的な一覧表」への登録
2022年11月30日【外務省】「風流踊(ふりゅうおどり)」のユネスコ無形文化遺産代表一覧表への登録決定について (外務大臣談話)
2022年11月29日【外務省】2023年G7大阪・堺貿易大臣会合の開催日程等の決定
2022年11月24日【代表部】外務大臣、経済産業大臣及び環境大臣感謝状:ラファエル・マウロ・ペトリチオーネ気候行動総局長
2022年11月24日【外務省】日仏クラブによる岸田総理大臣表敬
2022年11月24日【外務省】ブレンデ世界経済フォーラム(WEF)総裁による林外務大臣表敬
2022年11月22日【外務省】ウクライナにおける越冬支援のための緊急無償資金協力
2022年11月19日【外務省】岸田総理大臣のASEAN関連首脳会議、G20バリ・サミット及びAPEC首脳会議出席 (令和4年11月12日~19日)
2022年11月18日【外務省】山田外務副大臣のラトビア・ナショナルデー・レセプション出席
2022年11月18日【外務省】東京電力福島第一原子力発電所におけるALPS処理水の安全性レビューの下での東京電力及び経済産業省への第2回目ミッションに関するIAEA派遣団の訪日(結果)
2022年11月16日【外務省】日独首脳会談
2022年11月15日【外務省】日・クロアチア航空協定の実質合意
2022年11月15日【外務省】 日・リトアニア友好100周年記念行事における林外務大臣ビデオ・メッセージ
2022年11月14日【外務省】第8回日・スウェーデン科学技術協力合同委員会
2022年10月27日【代表部】正木大使とシンケビチュウス委員との会談
2022年10月19日【代表部】ドナルド・トゥスク前欧州理事会議長兼ポーランド元首相に対する叙勲伝達式の開催
2022年10月19日【代表部】神戸大学主催国際シンポジウムにおける正木大使のスピーチ
2022年10月18日【外務省】日・ルクセンブルク首脳会談
2022年10月17日【外務省】「瀬取り」を含む違法な海上活動に対するフランスによる警戒監視活動
2022年10月14日【外務省】スピテリ駐日マルタ大使による山田外務副大臣表敬
2022年10月7日【外務省】日EU・EPAに「データの自由な流通に関する規定」を含めることに関する交渉の開始
2022年10月5日【外務省】林外務大臣のパケ次期駐日EU代表部大使主催在京EU加盟国大使会合への出席
2022年9月30日【外務省】ロシアによるドネツク、ルハンスク、ザポリッジャ及びヘルソンの「編入」について(外務大臣談話)
2022年9月23日【外務省・代表部】専門調査員の秋募集の開始
2022年9月22日【外務省】岸田総理大臣とシュミハリ・ウクライナ首相の会談
2022年9月22日【外務省】岸田総理大臣のニューヨーク証券取引所における講演
2022年9月20日【代表部】早稲田大学主催国際カンファレンスにおける正木大使のスピーチ
2022年9月1日【外務省】日・ベルギー外相電話会談
2022年8月31日【外務省】外交青書
2022年8月29日【外務省】ザポリッジャ原子力発電所における原子力安全と核セキュリティに関するG7不拡散局長級会合(NPDG)声明
2022年8月28日【外務省】第8回アフリカ開発会議(TICAD8)閉会式における岸田総理大臣による挨拶
2022年8月28日【外務省】第8回アフリカ開発会議(TICAD8)共同記者会見における岸田総理大臣冒頭発言
2022年8月25日【外務省】第8回アフリカ開発会議(TICAD8) (チュニジア開催)
2022年8月24日【外務省】林外務大臣の第8回アフリカ開発会議(TICAD8)への出席
2022年8月19日【外務省】日・リトアニア外相電話会談
2022年7月27日【代表部】行事のお知らせ(神戸大学シンポジウム)
2022年7月19日 【代表部】行事のお知らせ(早稲田大学コンファレンス)
2022年7月13日 【代表部】EUの雇用社会政策の現状と最近の動向について
2022年7月13日 【代表部】EUの保健政策の現状と最近の動向について
2022年7月12日 【外務省】日仏首脳電話会談
2022年7月8日 【外務省】日・スペイン外相会談
2022年7月7日 【外務省】令和4年度「ミッドキャリア・コース」参加者募集に関するお知らせ
2022年7月7日 【外務省】ヤニック・グレマレック緑の気候基金(GCF)事務局長による鈴木副大臣表敬
2022年7月7日 【外務省】第6回日仏サイバー協議の開催
2022年7月5日 【外務省】ウクライナ情勢の影響を受けたグローバルな食料安全保障への対応
2022年7月1日 【代表部】小谷元子外務大臣次席科学技術顧問と欧州科学技術政策関係官との科学座談会開催
2022年7月1日 【代表部】当館作成資料「EU情勢概要」の掲載
2022年6月28日【代表部】ブルギニョン前欧州研究会議(ERC)理事長の叙勲伝達式
2022年6月27日【外務省】国際原子力機関との海洋モニタリングに関する協力プロジェクトの報告書の公開 - 2022年6月24日【外務省】アフガニスタン東部における地震被害に対する緊急援助
- 2022年6月24日【外務省】林外務大臣の「グローバルな食料安全保障に向けた結束のための閣僚会合」出席(結果概要)
- 2022年6月23日【外務省】アフガニスタン東部で発生した地震について(外務大臣談話)
- 2022年6月17日【外務省】第12回WTO閣僚会議(MC12)(外務大臣談話)
- 2022年6月14日【外務省】日仏外相電話会談
- 2022年6月10日【外務省】日本の国連安保理非常任理事国への選出について(外務大臣談話)
- 2022年6月7日【外務省】ウクライナに対する緊急経済復興のための追加支援
- 2022年6月6日【外務省】鈴木外務副大臣とランズベルギス・リトアニア共和国外務大臣との会談
- 2022年6月6日【外務省】日・チェコ航空協定第2回政府間交渉の開催
- 2022年6月6日【外務省】日・クロアチア航空協定第3回政府間交渉の開催
- 2022年6月3日【外務省】ランズベルギス・リトアニア共和国外務大臣の訪日
- 2022年5月30日 【外務省】北朝鮮による大陸間弾道ミサイル発射に関するG7外相声明
- 2022年5月25日【外務省】2022年コロンビア大学ビジネススクール日本経済経営研究所(CJEB) 年次東京カンファレンスにおける林外務大臣基調講演 日本外交の課題~国家間競争時代における日本外交のフロンティア
- 2022年5月19日【外務省】林外務大臣とグロッシー国際原子力機関(IAEA)事務局長との会談
- 2022年5月17日【外務省】パケ欧州委員会研究イノベーション総局長による小田原外務副大臣表敬
- 2022年5月13日【外務省】アルジャジーラ記者シェリーン・アブー・アクレ氏の死亡について(外務報道官談話)
- 2022年5月13日【外務省】日独外相会談
- 2022年5月13日【外務省】日仏外相会談
- 2022年5月13日【外務省】日・ウクライナ外相会談
- 2022年5月13日 【外務省】日・モル談ドバ外相会
- 2022年5月12日 【外務省】第28回日EU定期首脳協議
- 2022年5月11日【外務省】日・フィンランド首脳会談及びワーキングディナー
- 2022年5月9日【外務省】香港行政長官選出に関するG7外相声明
- 2022年5月9日【外務省】G7不拡散局長級会合(NPDG)ステートメント
- 2022年5月4日 【外務省】日伊首脳会談及びワーキングランチ
- 2022年4月29日【代表部】令和4年春の外国人叙勲
- 2022年4月20日【外務省】ウクライナ情勢に関する首脳テレビ会議
- 2022年4月13日【外務省】日・ギリシャ外相会談及びワーキング・ランチ
- 2022年4月10日【外務省】岸田総理大臣によるEU・カナダ共催ウクライナ避難民向けプレッジング・イベントへの出席(ビデオ・メッセージ)
- 2022年4月5日【外務省】林外務大臣対面インタビュー(2022年4月4日付、ジェチポスポリタ紙(ポーランド))
- 2022年4月8日【外務省】IEA加盟国による石油備蓄の協調放出について(外務報道官談話)
- 2022年4月7日【外務省】G7外相声明(仮訳)
- 2022年4月7日【外務省】日・EU外相ワーキングランチ
- 2022年4月7日【外務省】日・ベルギー外相会談
- 2022年4月7日【外務省】G7外相声明(仮訳)
- 2022年4月7日【外務省】G7外相会合
- 2022年4月5日 【外務省】ウクライナ及び周辺国における追加的緊急人道支援
- 2022年4月4日 【外務省】林外務大臣によるドゥダ・ポーランド共和国大統領及びモラヴィエツキ同首相表敬
- 2022年4月4日 【外務省】日・ポーランド外相会談
- 2022年4月4日【外務省】キーウ近郊における民間人への残虐な行為(外務大臣談話)
- 2022年4月2日 【外務省】日・ウクライナ外相会談
- 2022年4月1日 【外務省】ウクライナ被災民に係る物資協力の実施
- 2022年3月28日【外務省】アフリカ開発会議(TICAD)閣僚会合(結果概要)
- 2022年3月25日【外務省】東京電力福島第一原発におけるALPS処理水の取扱いに関する規制レビューIAEA関係者の訪日
- 2022年3月25日【外務省】G7首脳会合
- 2022年3月25日【外務省】ウクライナ情勢に関する外国為替及び外国貿易法に基づく措置について
2022年3月24日【外務省】日ポーランド首脳会談
2022年3月24日【外務省】岸田総理大臣とフォン・デア・ライエン欧州委員会委員長との会談
2022年3月22日【外務省】林外務大臣等の第1回G7貿易大臣会合への出席
2022年3月18日【外務省】「瀬取り」を含む違法な海上活動に対するフランスによる警戒監視活動
2022年3月18日【外務省】東京電力福島第一原発におけるALPS処理水の取扱いに関する規制レビューIAEA関係者の訪日 - 2022年3月18日【外務省】第20回「気候変動に対する更なる行動」に関する非公式会合の開催(結果)
2022年3月18日【外務省】ウクライナ情勢に関する外国為替及び外国貿易法に基づく措置について - 2022年3月17日【外務省】駐日V4各国大使による林外務大臣表敬
- 2022年3月10日【外務省】「V4+日本」イノベーション・産業科学外交セミナー V4 + Japan - Innovation and Industry Joint Science Diplomacy Seminar
- 2022年3月9日【外務省】ウクライナの事態に関する国際刑事裁判所(ICC)への付託
- 2022年3月8日【外務省】ウクライナへの自衛隊の装備品及び物品の贈与に関する交換公文の署名
- 2022年3月8日【外務省】ウクライナ情勢に関する外国為替及び外国貿易法に基づく措置について
- 2022年3月7日【外務省】在リヴィウ連絡事務所に勤務する職員の一時的な国外移動について
- 2022年3月7日【外務省】日・スロベニア外相電話会談
- 2022年3月7日【外務省】ロシアについての危険情報(レベルの引き上げ)
- 2022年3月4日【外務省】G7外相会合
- 2022年3月4日【外務省】日・ウクライナ首脳電話会談
- 2022年3月3日【外務省】ウクライナ情勢に関する外国為替及び外国貿易法に基づく措置について
- 2022年3月2日【外務省】日・ポーランド首脳電話会談
- 2022年3月2日【外務省】岸田総理大臣とシュタインマイヤー独連邦大統領との電話会談
- 2022年3月2日【外務省】第49回人権理事会ハイレベルセグメントにおける中谷総理補佐官ステートメント
- 2022年3月2日【外務省】コルスンスキー駐日ウクライナ大使による林外務大臣表敬
- 2022年3月2日【外務省】在ウクライナ日本国大使館業務のリヴィウ連絡事務所への一時移転について
- 2022年3月1日【外務省】日仏首脳電話会談
- 2022年3月1日【外務省】ウクライナ情勢に関する外国為替及び外国貿易法に基づく措置について
- 2022年3月1日【外務省】ウクライナ情勢に関する首脳電話会議
- 2022年2月28日【外務省】日・ウクライナ首脳電話会談
- 2022年2月28日【外務省】G7外相会合
- 2022年2月26日【外務省】日・ポーランド外相電話会談
- 2022年2月26日【外務省】ウクライナ情勢に関する外国為替及び外国貿易法に基づく措置について
- 2022年2月25日【外務省】日・ウクライナ外相電話会談
- 2022年2月25日【外務省】ロシアによるウクライナへの軍事行動の開始を受けた制裁措置(外務大臣談話)
- 2022年2月25日【外務省】G7首脳テレビ会議
- 2022年2月24日 【外務省】日・EU外相電話会談
- 2022年2月24日【外務省】林外務大臣によるガルージン駐日ロシア連邦大使の召致
- 2022年2月24日 【外務省】ロシアによるウクライナへの軍事行動の開始について(外務大臣談話)
- 2022年2月23日【外務省】ウクライナ情勢を受けたエネルギー市場安定化への我が国の対応
- 2022年2月23日【外務省】G7外相電話会合
- 2022年2月22日【外務省】日独首脳電話会談
- 2022年2月22日【外務省】林外務大臣のフランス・EU共催「インド太平洋閣僚会合」への出席(結果)
- 2022年2月22日【外務省】ロシアによる「ドネツク人民共和国」及び「ルハンスク人民共和国」の「独立」の承認について(外務大臣談話)
- 2022年2月18日【外務省】ドゥ=ビルデルリング駐日ベルギー大使による鈴木外務副大臣表敬
- 2022年2月18日【外務省】林外務大臣のG7外相会合(ドイツ)出席
- 2022年2月17日 【外務省】日露首脳電話会談
- 2022年2月17日【外務省】林外務大臣対面インタビュー (2022年2月15日付、ウォール・ストリート・ジャーナル紙(米国))
- 2022年2月15日【外務省】日・ウクライナ首脳電話会談
- 2022年2月15日【外務省】岸田総理大臣とフォン・デア・ライエン欧州委員会委員長との電話会談
- 2022年2月15日【外務省】ブリンケン米国務長官主催新型コロナ対策等に関する外相会合の開催
- 2022年2月11日【外務省】岸田総理大臣によるワン・オーシャン・サミットへの出席(ビデオ・メッセージ)
- 2022年2月10日【外務省】上杉外務大臣政務官とフロア駐日欧州連合代表部大使の面談
- 2022年2月9日【外務省】日・EUビジネス・ラウンドテーブル 柵山日本側共同議長等による岸田総理大臣表敬及び提言書の手交
- 2022年2月8日【外務省】第8回アフリカ開発会議(TICAD8)の開催日程
- 2022年2月7日【外務省】林外務大臣とコーマン経済協力開発機構(OECD)事務総長とのテレビ会談
- 2022年2月3日【外務省】日・オランダ外相電話会談
- 2022年2月2日【外務省】日米外相電話会談
- 2022年2月2日【代表部】行事のお知らせ(理研欧州シンポジウム2022)
- 2022年2月1日【外務省】クーデター後1年のミャンマー情勢について(外務大臣談話)
- 2022年1月28日【代表部】EU日本政府代表部 経済班職員募集
- 2022年1月26日【外務省】経済上の連携に関する日本国と欧州連合との間の協定附属書十四-Bの改正に関する外交上の公文の交換
- 2022年1月26日【外務省】日・ウクライナ外交関係樹立30周年に際するコルスンスキー駐日ウクライナ大使による上杉外務大臣政務官表敬
- 2022年1月25日【外務省】アフガニスタン情勢(岡田駐アフガニスタン大使のカブール訪問)
- 2022年1月21日【外務省】林外務大臣のスイス主催WTO非公式閣僚会合への出席(結果)
- 2022年1月21日【外務省】第6回日仏外務・防衛閣僚会合(「2+2」)
- 2022年1月19日【外務省】東京電力福島第一原子力発電所のALPS処理水の現状に関する韓国政府向けテレビ会議説明会の開催
- 2022年1月18日【外務省】「ダボス・アジェンダ2022」における岸田総理大臣の特別演説
- 2022年1月18日【外務省】第6回日仏外務・防衛閣僚会合(「2+2」)の開催
- 2022年1月17日【外務省】第208回国会における林外務大臣の外交演説
- 2022年1月13日【外務省】令和3年度国際機関幹部候補職員選考試験 募集要項 (国連女性機関(UN Women))
- 2022年1月12日【外務省】COVAXファシリティを通じたイラン・イスラム共和国に対する新型コロナウイルス・ワクチンの追加供与
- 2022年1月6日【外務省】2022年度JPO派遣候補者選考試験について