第3回在欧食品協議会(EU進出日系食品メーカーによるEU規制意見交換会)
令和6年12月3日
11月28日(木)、欧州進出日系食品メーカー20社が集まり、第3回目の意見交換会がEU代表部にて行われました。当日は、複雑化するEU規制に対応するため、EUDR(森林減少フリー製品規則)、EU強制労働産品禁止規則案、EU競争法、新規食品規制等について参加者による活発な意見交換が行われました。また、本協議会は年2回程度開催することを確認しました。


当日の資料は、以下のとおりです。
資料1:次第
資料2:農林水産省による食品企業の国際事業展開支援(農林水産省)
資料3:EUプラットフォームブリュッセル事務局の活動とEU関連規制の概要(EU代表部)
資料4:EU農林水産業・食品の概況と最近の動向(EU代表部)
資料5:EUのEUDR(森林減少フリー製品規則)の概要(EU代表部)
資料6:ベルギー当局主催EUDR説明会の概要(JETROブリュッセル事務所)
資料7:EU強制労働産品禁止規則案の動向(EU代表部)
資料8:Japan Business Council in Europe(JBCE)
資料9:EU競争法解説 EU競争法と食品企業(渥美坂井法律事務所・外国法共同事業ブリュッセルオフィス)
資料10:Market Access for Novel Foods in Europe(Keller & Heckman LLP)
資料11:パリPFからの情報提供(JETROパリ事務所)