第3回日EU教育・文化・スポーツ政策対話の開催

令和6年4月8日
閣僚級政策対話の様子 閣僚級政策対話の様子(写真:文部科学省提供)
出席者集合写真 集合写真(写真:文部科学省提供)
 4月3日、第3回日EU教育・文化・スポーツ政策対話がEUホストにより東京において開催され、日本側からは盛山文部科学大臣、藤原文部科学事務次官ほかが、EU側からイヴァノヴァ欧州委員(イノベーション・研究・文化・教育・青少年担当)、ハンセン教育文化総局長ほかが出席しました。

 この政策対話では、デジタル教育、学生交流、文化遺産、若者におけるスポーツ活動等に関して情報交換を行い、日本の戦略分野における大学間連携・人的交流拡大に向けた新たな取組を進めていくことを歓迎しました。
 また、エラスムス・ナショナルフォーカルポイントを日本に設置し、日本がエラスムスのネットワークに参画することにより、日EU間でより効果的な情報収集・発信をしていくことが確認されました。
 
 相川一俊大使は、この政策対話高級事務会合の冒頭、ブリュッセルからオンラインで挨拶を述べました。政策対話の概要はこちら