日・EUビジネス・ラウンドテーブル(BRT)第22回年次会合
令和2年11月6日


11月5日、日・EUビジネス・ラウンドテーブル(BRT)第22回年次会合が、開催されました。
1999年に発足したBRTは、日本と欧州の産業界を代表する企業幹部が年に1度一堂に会し、日本と欧州間の貿易、投資、産業協力の促進に係る討議を行い、日本とEU政府当局に対する政策提言を採択しております。
今年の年次会合は、新型コロナ・ウィルスの感染拡大を受けて、東京とパリを主要会場する、WEBミーティングによる開催となりましたが、柵山正樹 三菱電機株式会社会長(日本側共同議長)及びフィリップ・ヴァール フランス・ラポストグループ会長兼CEO(EU側共同議長)をはじめとする日本・欧州の企業関係者に加え、政府関係者として、日本からは梶山経済産業大臣、鷲尾外務副大臣、EUからは、ブルトン欧州委員、グラフティン連結性担当大使、フロア駐日EU大使をはじめとする政府関係者が会合に参加しましたが、当代表部からも、正木大使が会合に参加の上、発言を行いました。
本年の会合では、日EU経済連携協定(EPA)発効後の状況の振り返り、コロナ感染拡大によるニューノーマル下における新たな課題、BRTの今後の発展をテーマとするセッションが開催されたほか、第三国市場における日EU間の事業協力やデジタル及び気候変動問題に関する討議が行われました。
1999年に発足したBRTは、日本と欧州の産業界を代表する企業幹部が年に1度一堂に会し、日本と欧州間の貿易、投資、産業協力の促進に係る討議を行い、日本とEU政府当局に対する政策提言を採択しております。
今年の年次会合は、新型コロナ・ウィルスの感染拡大を受けて、東京とパリを主要会場する、WEBミーティングによる開催となりましたが、柵山正樹 三菱電機株式会社会長(日本側共同議長)及びフィリップ・ヴァール フランス・ラポストグループ会長兼CEO(EU側共同議長)をはじめとする日本・欧州の企業関係者に加え、政府関係者として、日本からは梶山経済産業大臣、鷲尾外務副大臣、EUからは、ブルトン欧州委員、グラフティン連結性担当大使、フロア駐日EU大使をはじめとする政府関係者が会合に参加しましたが、当代表部からも、正木大使が会合に参加の上、発言を行いました。
本年の会合では、日EU経済連携協定(EPA)発効後の状況の振り返り、コロナ感染拡大によるニューノーマル下における新たな課題、BRTの今後の発展をテーマとするセッションが開催されたほか、第三国市場における日EU間の事業協力やデジタル及び気候変動問題に関する討議が行われました。