新着情報
令和元年6月29日
G20大阪サミット,首脳宣言を採択して閉幕
6月29日,日本で開催された初めてのG20サミットであるG20大阪サミットは,首脳宣言ほか多くの付属文書を採択して,成功のうちに閉幕しました。G20大阪サミットには,EUをはじめとするG20メンバーに加え,8つの招待国及び9つの国際機関の代表が出席し,自由貿易の推進やイノベーションを通じた世界の経済成長の牽引と格差への対処,環境・地球規模課題への貢献等について議論がなされました。EUからは,トゥスク欧州理事会議長及びユンカー欧州委員会委員長が出席し,議論に参加しました。
採択されたG20大阪首脳宣言は,こちらからご覧ください(骨子はこちら)。
G20大阪サミットで採択されたその他の文書はこちらから。
安倍総理大臣によるG20大阪サミット議長国記者会見の様子もあわせてご覧ください。
また,G20サミットのサイドラインにおいて,28日,デジタル経済に関する首脳特別イベントが開催されました。同イベントには,安倍総理大臣ほか,ユンカー欧州委員会委員長を含む27か国の首脳及びWTOをはじめとする国際機関の代表が参加し,今後,デジタル経済,特にデータ流通や電子商取引に関する国際的なルール作りを進めていくプロセスである「大阪トラック」を立ち上げていく旨の「デジタル経済に関する大阪宣言」が発出されました。
G20大阪サミットについては,G20大阪サミット公式ホームページもご覧ください。
採択されたG20大阪首脳宣言は,こちらからご覧ください(骨子はこちら)。
G20大阪サミットで採択されたその他の文書はこちらから。
安倍総理大臣によるG20大阪サミット議長国記者会見の様子もあわせてご覧ください。
また,G20サミットのサイドラインにおいて,28日,デジタル経済に関する首脳特別イベントが開催されました。同イベントには,安倍総理大臣ほか,ユンカー欧州委員会委員長を含む27か国の首脳及びWTOをはじめとする国際機関の代表が参加し,今後,デジタル経済,特にデータ流通や電子商取引に関する国際的なルール作りを進めていくプロセスである「大阪トラック」を立ち上げていく旨の「デジタル経済に関する大阪宣言」が発出されました。
G20大阪サミットについては,G20大阪サミット公式ホームページもご覧ください。